日本不安症学会
第15回日本不安症学会 学術大会
 2023年5月19日(金)、5月20日(土)大田区産業プラザ PiOにて開催されます。
 テーマは『人生における不安の病理を見つめなおす』
 会長:井上 猛(東京医科大学 精神医学分野 主任教授)

社交不安症の診療ガイドライン

この度、日本不安症学会と日本神経精神薬理学会が合同で社交不安症の診療ガイドラインを作成しましたので、ホームページで公開いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。 

Mindsへ「社交不安症の診療ガイドライン」掲載のご報告
2月1日付にて、Mindsへ「社交不安症の診療ガイドライン」が掲載されました。
ご確認をいただけますと幸いです。

『社交不安症の診療ガイドライン』
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0458/G0001312 
【編集】日本不安症学会、日本神経精神薬理学会

ガイドライン委員会
委員長 井上 猛(東京医科大学精神医学分野)
    清水栄司(千葉大学大学院医学研究院子どものこころの発達研究センター)

厚生労働科学研究班作成の不安障害(強迫、社交不安、パニック、PTSD)の認知行動療法マニュアルを掲載いたしました。
マニュアルの閲覧・ダウンロードはこちらから 

日本不安症学会では、Y-BOCS,PHQ-9,GAD-7等を推奨評価尺度としてWEB公開致します。
詳しくは、こちらをご覧ください。 

COVID-19に対応した精神医療ガイドライン
認定NPO法人日本若手精神科医の会(JYPO)がCOVID-19に対応した精神医療ガイドラインを翻訳し、ホームページで公開しました。
本ガイドラインはオックスフォード大学のCipriani教授らがエビデンスに基づいて作成したもので、clozapine、lithium、benzodiazepine、LAIなどをテーマとしたchapterもあり、それぞれCOVID-19に対する具体的な対策が詳細に解説されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 

お知らせ

学術大会記録

学術講演会記録一覧

その他のご案内